初めての3Dプリンター
Creality Ender-3 X にしました。
箱を開けてみて。

組み立て終わった後、ノズルを加熱して、後側に付属している PLA を入れます。

ノズルから吐き出しましたね。

印刷する前に、ベッドのレベリングを行う必要があります。
最初にプリントした物は、このイーブイです。
スライサーソフトは Cura を使っています。
ダウンロードしたモデル(stlファイル)をロードして、プリント設定やモデルのサイズ、位置などを調整できます。

スライスボタンを押すと gcode ファイルの生成を行います。完了後印刷時間やフィラメントの長さなども表示されます。
gcode ファイルの中身を見てみよう。座標などが入っています。

gcode ファイルをSDカードに移動して、さっそくプリント始めましょう。
LCDスクリーンで印刷の進捗状況とかも表示されています。

プリントした物はこんな感じです。
